「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025」開催のお知らせ

2025年3月19日

日本代表

一般社団法人日本車いすラグビー連盟では、2025年4月18日(金)〜20日(日)に「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025」を国立代々木競技場第一体育館にて実施することをお知らせいたします。代々木競技場第一体育館は、東京2020大会で、車いすラグビー競技を実施した場所であり、今回、SHIBUYA CUP史上、初めて本会場での実施となります。また、出場する各国の選手も決定しましたのでお知らせいたします。

本大会は、東京2020パラリンピックのレガシー大会として位置付け、パラスポーツへの継続的な興味関心の高まりを維持していき、未来を担う子供たちに生のスポーツ観戦の機会を創出することを目的としています。また、若手育成のための国際大会として実施するものであり、世界各国の次世代を担う選手たちが通常の国際大会と同じ規模の環境の中で試合を行うことで車いすラグビーの世界的な選手育成を可能とする大会として実施している大会です。

本大会へは、三井不動産株式会社様に大会タイトルパートナーとしてご支援いただくことが決定いたしました。大会コンセプトへご共感いただき、2016年より連盟をサポートしていただいており、2017年から現在までトップパートナーとしてご支援いただいております。

また、今回は、会場となる国立代々木競技場がある渋谷区様に共催をいただきました。
渋谷区様においては、東京2020パラリンピック以前から、区内の学校でも車いすラグビーの普及活動を継続的に行ってきていることから、とりわけ興味関心が高い地域となっており、この度、共催という形で本大会へご協力をいただきます。

本大会の情報は随時更新、お知らせします。本ホームページやSNSをご確認ください。

◆「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025」大会概要

大 会 名        三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025
(英語表記:Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2025)
日   程        2025年4月18日(金)〜20日(日)
場   所        国立代々木競技場第一体育館(〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1-1)
出 場 国        日本代表、アメリカ代表、オーストラリア代表 合計3カ国
ライブ配信        日本車いすラグビー連盟YouTubeチャンネルにて配信予定
主   催           一般社団法人日本車いすラグビー連盟
共   催           渋谷区
後   援           公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会/公益財団法人日本ラグビーフットボール協会/在日オーストラリア大使館
大会タイトルパートナー    三井不動産株式会社
大会メディアパートナー  株式会社 LIVE BOARD
入 場 料           無料・入退場自由

 

大会スケジュール(※日程は変更になる場合があります)

  開始時間 ゲーム メインコート
4/18(金) -1日目- 10:30 G1 オーストラリア vs 日本
14:00 G2 オーストラリア vs アメリカ
18:00 G3 日本 vs アメリカ
4/19(土) -2日目- 10:30 G4 日本 vs アメリカ
14:00 G5 日本 vs オーストラリア
17:00 G6 オーストラリア vs アメリカ
4/20(日) -3日目- 10:30 G7 オーストラリアvsアメリカ
14:00 G8 日本 vs アメリカ
17:00 G9 日本 vs オーストラリア
19:00 表彰式

 

◆ 日本代表出場選手

Point 名前 Name No 所属 年齢
0.5 鈴木 康平 Suzuki Kohei 51 株式会社アイ工務店 27
0.5 川口 健太郎 Kawaguchi Kentaro 25 株式会社アイ工務店 26
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 24
1.5F 月村 珠実 Tsukimura Tamami 10 ペプチドリーム株式会社 34
2.0 河江 大輝 Kawae Hiroki 31 クラブチーム「WAVES」 32
2.0 角 佳樹 Sumi Yoshiki 53 クラブチーム「Freedom」 27
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIGジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 三菱オートリース株式会社 30
2.5 青木 颯志 Aoki Soshi 54 東海大学 19
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 26
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22
3.5 洞 皓貴 Hora Hiroki 45 クラブチーム「WAVES」 26

※キャプテン:橋本勝也、バイスキャプテン:壁谷知茂
※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※年齢は2025年4月18日時点

 

◆ 日本代表帯同スタッフ

役職 名前 Name
ヘッドコーチ 中谷 英樹 Nakatani Hideki
アシスタントコーチ 池 透暢 Ike Yukinobu
マネージャー 太田 知子 Ota Tomoko
アナリスト 田中 咲希 Tanaka Saki
トレーナー 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
トレーナー 杉本 麻美 Sugimoto Asami
トレーナー 森川 優 Morikawa Yu
トレーナー 藤永 美羽 Fujinaga Miwa
看護師 中村 恭子 Nakamura Kyoko
メカニック 川﨑 芳英 Kawasaki Yoshihide
通訳 二階堂 のり子 Nikaido Noriko
心理 河津 慶太 Kawazu Keita
栄養 飯野 直美 Iino Naomi
ハイパフォーマンスディレクター 岸 光太郎 Kishi Kotaro

※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります

 

◆ (参考)オーストラリア代表出場選手

Point Name No 年齢
0.5 James McQuillan 5 31
0.5 Damien Mortaud 13 32
1.0 Peter Campbell-Rogers 30 21
1.5 Tai Martin-Page 23 35
2.0F Lilliana Prucha 7 24
2.0 Josh Nicholson 21 29
2.0 Jayden Jackson 9 25
2.5 Conor Tweedy 22 24
3.0F Robyn Lambird 24 28
3.0 Cooper Blackwood 25 27
3.5 Andrew Holloway 20 34

※Captain:James McQuillan・Jayden Jackson、Vice-Captain:Conor Tweedy
※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※年齢は2025年4月18日時点

 

◆ (参考)アメリカ代表出場選手

Point Name No 年齢
0.5 Chris Fleace 33 35
0.5F Mandy Marchinano 7 35
1.0 Lee Fredette 11 41
1.0 Brad Hudspeth 12 36
1.5 Jeff Andrews 13 36
1.5 Travis Baker 1 29
2.0 Mason Symons 55 36
2.5F Sarah Adam 8 34
2.5 Alex Pabon 23 33
2.5 Clay Brackett 21 31
3.0 Kevin Hamilton 14 27
3.5 Zion Redington 44 18

※Captain:Sarah Adam
※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※年齢は2025年4月18日時点

 

◆メディアの皆様へ

ご取材をご希望される場合は、取材申請詳細をお送りいたしますので、当ホームページの右上にあるお問合せの取材申請より、必要事項をご記入いただきご連絡ください。なお、本件の取材申請締め切りは、4月14日(月)18:00までとなります。
JWRFでの取材は報道を目的とした法人、および法人から委託を受けた方を対象としております。報道以外の目的での取材ご希望の方は、別途、企画書の御送付をお願いします。内容を検討させていただき、取材の可否についてご連絡させていただきます。