車いすラグビーの歴史

車いすラグビーの歴史

車いすラグビーの成り立ち

車いすラグビーは、車いすバスケットボールに代わる競技を探していた四肢麻痺者等(頸髄損傷や四肢の切断、脳性麻痺等で四肢に障がいのある者)の選手たちによって、1977年にカナダで考案されました。
ラグビー、バスケットボール、バレーボール、アイスホッケー等の要素が組合せられたオリジナルの競技であり、バスケットボールと同じ広さの室内のコート、バレーボールの5号球を基に開発された公式専用球を使用します。車いす同士のコンタクト(タックル)が認められているため、競技用の車いすはハードなプレイに耐え得る専用の車いすを使用します。

パラリンピック正式競技になるまで

1979年 ミネソタ州のサウスウエスト州立大学にて初めてカナダ国外で披露
第1回カナダ国内選手権開催
1981年 アメリカにてチーム結成
1982年 初の国際大会開催(アメリカ・カナダ)
1989年 カナダ・トロント開催の国際大会にイギリス参加(北米以外初)
1990年 世界車いす競技大会エキシビション種目
1993年 国際ストーク・マンデビル車いすスポーツ連盟スポーツ部門として国際車いすラグビー(IWRF)設立
国際ストーク・マンデビル競技大会に7カ国参加
1994年 国際パラリンピック委員会(IPC)にパラリンピック競技として認定
1995年 スイス・ノットウィルにて第1回車いすラグビー世界選手権開催(8チーム)
1996年 アトランタパラリンピック デモンストレーション競技として採用
1998年 カナダ・トロントにて第2回IWRF車いすラグビー世界選手権開催(12カ国)
2000年 シドニーパラリンピック 正式競技として採用

欧米では広く普及している国際的なスポーツであり、アメリカやヨーロッパの一部の国では、四肢に障がいのある者が行う競技であることから”クアドラグビー(QUAD RUGBY)”とも呼ばれており、また、当初はその競技の激しさから”マーダーボール(MURDERBALL(殺人球技))”と呼ばれていた歴史を持っています。

2021年にIWRFは「World Wheelchair Rugby(ワールド車いすラグビー、以下WWR)」に名称変更し、現在、車いすラグビーの正式加盟国や、国内でプログラムを開発している国は40カ国以上にのぼります。
WWRは成長と発展を目指す戦略的目標と共に、パラリンピック競技とは別に発展してきた競技との関わりを深めることで、「パラスポーツの世界的リーダー」を目指しており、パラリンピックで開催される競技だけでなく、複数のルールの異なる車いすラグビーの開発と発展にも取り組んでいます。

ローポイントの車いすラグビー

パラリンピック種目の原則とルールに基づいています。クラス分けが1.5点以下の選手を育成するための試合方式で、常にコート上のクラスの合計は3.5点を超えてはなりません。

ローポイントの車いすラグビーは、パラリンピック種目と同じくらい長い歴史を持っています。この競技は、0.5点、1.0点、1.5点の選手(ローポインターと呼ぶ)のために開発されたもので、通常は守備的な役割を担う選手が、ボールを扱い、攻撃的な役割を担い、他のローポインターのチームと対戦してトライを取ることができるようになっています。ここで学んだ技術は、ローポインターの能力を飛躍的に向上させ、パラリンピック種目におけるローポインターの役割を確実に高めています。

ローポイントの車いすラグビー

2022年7月にアラバマ州バーミンガムで開催されるワールドゲームズというマルチスポーツイベントで、ローポイントゲームを世界の舞台で披露します。障がいのある選手が参加する競技がワールドゲームズに登場することは初めてです。

国際大会は、ローポイント選手たちの情熱によって、長年にわたって開催されてきました。WWRの目標は、本競技を成長させ、国際大会のためのより正式な構造を開発することであり、国内での競技成長に伴い、草の根からハイパフォーマンスへの自然な道筋ができるようにすることです。

この他、5人制の車いすラグビーの取り組みなども開始されています(国内では未実施)。

日本の車いすラグビーの歴史

アトランタパラリンピック後の1996年11月に正式に国内に競技が紹介され、1997年4月に日本ウィルチェアーラグビー連盟(当時)が設立されました。
日本代表チームは2000年のアテネパラリンピックに初出場し、以降全てのパラリンピック大会に出場、リオパラリンピックと東京パラリンピックでは銅メダルを獲得しています。
現在、競技の国内普及とパラリンピックや世界選手権等の国際大会での金メダル獲得を目標に活動を行っています。

沿革

日本代表の活動 国内クラブチーム
1997 4 日本ウィルチェアーラグビー(旧クアドラグビー)連盟設立
5 全米NO.1クラブチーム「シャープ・シャドウ」による講習会及び日本チームとの交流試合(横浜市・大阪市)
8 オーストラリア選手権遠征(オーストラリアSA州アデレード)
1998 1 インターナショナル・トーナメント遠征(アメリカ・フロリダ州タンパ)
2 第1回 ウィルチェアーラグビー(旧クアドラグビー)フェスティバル開催(埼玉県所沢市)
6 IWRF 年次会議参加及びワールド・チャンピオンシップス視察(カナダ・オンタリオ州トロント)
8 国際ストーク・マンデビル車いす競技大会遠征(イギリス・アイレスベリー)
11 第2回 ウィルチェアーラグビー・フェスティバル開催(東京都国立市)
1999 1 韓国普及遠征(韓国福祉タウン)
2 インターナショナル・レフリー・クリニック開催(埼玉県所沢市)
6 国際車いす競技大会(WWG)遠征(ニュージーランド・クライストチャーチ)
11 第1回 日本選手権大会開催(千葉市)
2000 3 第1回 日本選抜大会開催(福島県双葉郡楢葉町)
10 IWRF 年次会議参加(オーストラリアNSW州シドニー)
11 第2回 日本選手権大会開催(千葉市)
2001 3 第2回 日本選抜大会開催(横浜市)
11 第1回 オセアニア・ゾーン選手権遠征(ニュージーランド・クライストチャーチ) 第3回 日本選手権大会開催(千葉市)
2002 3 第3回 日本選抜大会
インターナショナル・クラシフィケーション・クリニック開催(横浜市)
5 第3回 世界選手権遠征(スウェーデン・ヨーテボリ)
10 ラグビー・キャンプ(レベルアップ・クリニック)開催(千葉市)
11 第4回 日本選手権大会開催(千葉市)
2003 3 第4回 日本選抜大会(大阪市)
9 第2回 オセアニア・ゾーン選手権開催(千葉市)
インターナショナル・クラシフィケーション・クリニック開催 / インターナショナル・レフリー・クリニック開催
11 第5回 日本選手権大会開催(千葉市)
2004 1 強化遠征(アメリカ・アラバマ州バーミンハム)
2 ラグビー・レベルアップ・クリニック開催(横浜市)
3 第5回 日本選抜大会(埼玉県所沢市)
5 強化遠征(オーストラリアNSW州シドニー)
9 アテネパラリンピック(ギリシャ・アテネ)
11 第6回 日本選手権大会開催(千葉市)
2005 10 IWRF 年次会議参加(デンマーク・ミドルファート)
11 第3回 オセアニア・ゾーン選手権遠征(南アフリカ・エクレリニ)
2006 3 第7回 日本選手権大会開催(大阪市)
6 カナダカップ遠征(カナダBC州バンクーバー)
9 第4回 世界選手権遠征(ニージーランド・クライストチャーチ)
12 第8回 日本選手権大会開催(千葉市)
2007 11 第4回 オセアニア・ゾーン選手権遠征(オーストラリアNSW州シドニー)
2008 2 第9回 日本選手権大会(千葉市)
5 強化遠征(オーストラリアNSW州シドニー)
6 カナダカップ 2008遠征(カナダBC州バンクーバー)
IWRF 年次会議参加(カナダBC州バンクーバー)
9 北京パラリンピック(中華人民共和国北京市)
12 第10回 日本選手権大会開催(千葉市)
2009 11 第5回 アジア・オセアニア・ゾーン選手権遠征(ニージーランド・クライストチャーチ)
12 第11回 日本選手権大会
2010 6 IWRF 年次会議参加(カナダBC州リッチモンド)
9 第5回 世界選手権遠征(カナダBC州リッチモンド)
12 第12回 日本選手権大会 国際交流大会開催(千葉市)
2011 9 GB カップ遠征(イギリス・ウェールズ州カーデフ)
11 第6回 アジア・オセアニア・ゾーン選手権遠征(韓国イチョン市)
12 第13回 日本選手権大会 第2回 国際交流大会開催(千葉市)
2012 5 オーストラリア VS 日本 テストシリーズ遠征(オーストラリアNSW州シドニー)
6 カナダカップ 2012遠征(カナダBC州リッチモンド)
IWRF 年次会議参加(カナダBC州リッチモンド)
9 ロンドンパラリンピック(イギリス・ロンドン)
12 第14回 日本選手権大会 第3回 国際交流大会開催(千葉市)
2013 6 デンマーク・ウィルチェアーラグビー・チャレンジ遠征(デンマーク・オーデンセ)
10 第13回 全国障害者スポーツ大会(オープン競技開催)
11 第7回 アジア・オセアニアゾーン選手権遠征(南アフリカ・プレトリア)
2014 1 第15回 日本選手権大会開催(千葉市)
5 カナダ強化遠征(カナダBC州リッチモンド)
6 コーチクリニック(埼玉県所沢市)
カナダカップ 2014遠征(カナダBC州リッチモンド)
IWRF 年次会議参加(カナダBC州リッチモンド)
8 世界選手権 2014遠征(デンマーク)
10 2014 ジャパンパラ競技大会(千葉市)
インチョン 2014アジア・パラ・ゲームズ遠征(韓国・インチョン)
12 第16回 日本選手権大会(千葉市)
2015 3 一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟設立
5 2015 ジャパンパラ競技大会(千葉市)
7 US強化遠征(USAアラバマ州バーミングハム)
10 ワールドウィルチェアーラグビーチャレンジ2015遠征(イギリス・ロンドン)
2015 三菱商事 IWRFアジアオセアニア チャンピオンシップ(千葉市)
12 第17回 日本選手権大会(千葉市)
2016 5 2016 ジャパンパラウィルチェアラグビー競技大会(千葉市)
6 カナダカップ 2016(カナダBC州リッチモンド)
7 オーストラリアン・ナショナルズ 2016(オーストラリア・シドニー)
9 リオパラリンピック(ブラジル・リオ)
12 第18回 日本選手権大会(千葉市)
2017 3 2017 Vancouver Invitational(カナダ・バンクーバー)
5 Tri Nations Wheelchair Rugby Invitational(アメリカ・アラバマ)
5 2017 ジャパンパラ車いすラグビー競技大会(千葉市)
7 IWRF 2017 世界選手権テストイベント(オーストラリア・シドニー)
8 2017 アジア・オセアニアゾーン選手権遠征(ニュージーランド・オークランド)
10 渋谷区長杯 第1回渋谷区ウィルチェアーラグビー大会(東京都渋谷区)
12 第19回 日本選手権大会(千葉市)
2018 3 2018 Wheelchair Rugby Quad Nations(イギリス・レスター)
5 2018 ジャパンパラウィルチェアーラグビー競技大会
6 2018 カナダカップ(カナダBC州リッチモンド)
8 GIO 2018 IWRF ウィルチェアーラグビー世界選手権(オーストラリア・シドニー)
9 ローポインターズ大会(新潟・南魚沼市)
10 渋谷区長杯 第2回渋谷区ウィルチェアーラグビー大会(東京都渋谷区)
12 第20回 日本選手権記念大会(千葉市)
2019 4 一般社団法人日本車いすラグビー連盟に名称変更
5 Tri Nations Wheelchair Rugby Invitational(USAアラバマ州バーミングハム)
9 アジア・オセアニアゾーン選手権遠征(韓国・江陵市)
10 車いすラグビーワールドチャレンジ2019(東京都渋谷区)
12 第21回 日本選手権大会(千葉市)
2020 ※新型コロナウィルス感染症の状況により、大会開催中止
2021 3 2021 ジャパンパラ 車いすラグビー競技大会(千葉市) 三井不動産 車いすラグビー CHALLENGE GAME 2021(無観客開催)
8 東京パラリンピック(東京都渋谷区)
11 2021 ジャパンパラ車いすラグビー競技大会(千葉市) 渋谷区長杯 第4回車いすラグビー大会(無観客開催)※第3回は中止
2022 2 第23回 日本選手権大会(千葉市)
※第22回は中止