2025年度「車いすラグビー日本代表強化指定選手」決定のお知らせ

一般社団法人日本車いすラグビー連盟では、2025年度「車いすラグビー日本代表強化指定選手」の選出、決定したことをお知らせいたします。
選手選考については、4月1日より日本代表ヘッドコーチに就任予定の中谷 英樹氏、JWRFのハイパフォーマンスディレクター 兼 強化委員長に就任予定の岸 光太郎氏を中心にJWRF強化委員会により実施いたしました。
なお、本件に関する記者会見の実施予定はありませんので予めご了承ください。

◆ 2025年度 車いすラグビー日本代表強化指定選手 一覧

Point 名前 Name No 所属 年齢
0.5F 倉橋 香衣 Kurahashi Kae 3 株式会社商船三井 34
0.5 長谷川 勇基 Hasegawa Yuki 2 ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 32
0.5 安藤 夏輝 Ando Natsuki 5 サムティ株式会社 30
0.5 鈴木 康平 Suzuki Kohei 51 株式会社アイ工務店 27
0.5 横森 史也 Yokomori Fumiya 6 株式会社インヴァランス 32
1.0 小川 仁士 Ogawa Hitoshi 23 バイエル薬品株式会社 30
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 24
1.0 今井 友明 Imai Tomoaki 9 三菱商事株式会社 42
1.0 若山 英史 Wakayama Hidefumi 1 株式会社静岡銀行 40
1.5F 月村 珠実 Tsukimura Tamami 10 ペプチドリーム株式会社 34
1.5 乗松 聖矢 Norimatsu Seiya 22 SMBC日興証券株式会社 34
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 三菱オートリース株式会社 30
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIG ジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.0 羽賀 理之 Haga Masayuki 4 ペプチドリーム株式会社 40
2.5 荒武 優仁 Aratake Masahito 35 日本オラクル株式会社 33
2.5 堀 貴志 Hori Takashi 24 株式会社エコア 38
2.5 青木 颯志 Aoki Soshi 54 東海大学 19
3.0 池   透暢 Ike Yukinobu 21 日興アセットマネジメント株式会社 44
3.0 池崎 大輔 Ikezaki Daisuke 7 三菱商事株式会社 47
3.0 島川 慎一 Shimakawa Shinichi 13 バークレイズ証券株式会社 50
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 26
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22

合計22名/年齢は2025年4月1日時点

2025年度「車いすラグビー日本代表強化指定選手」は、4月7日(月)〜11日(金)に味の素ナショナルトレーニングセンターイーストにて行われる第1回車いすラグビー強化合宿より活動を開始いたします。

本年度も引き続き、車いすラグビーへの応援をよろしくお願いいたします。

岸 光太郎 日本代表ヘッドコーチの退任 及び 新ヘッドコーチ就任についてのお知らせ

一般社団法人日本車いすラグビー連盟では、岸光太郎 日本代表ヘッドコーチの退任が決定いたしましたことをお知らせいたします。
また、後任の日本代表ヘッドコーチには、中谷 英樹 氏が就任することをあわせてお知らせいたします。
なお、本件に関する記者会見の実施予定はありませんので予めご了承ください。

◆岸 光太郎 氏プロフィール

岸ヘッドコーチには、2023年より、当時のケビン・オアーヘッドコーチ退任に伴い、車いすラグビー日本代表ヘッドコーチとして指揮をお願いして参りました。就任後も前任のケビンヘッドコーチが築き上げた日本代表チームの教えを継承しつつ、より一層、選手との密なコミュニケーションを取り入れるとともに、次世代選手の育成を中心に新たな風を吹き込みながら、新たな体制を構築してくださいました。そうした環境を構築したのち、2024年夏にフランス・パリで行われた「パリ2024パラリンピック競技大会」でも、車いすラグビー日本代表チームを指揮し、悲願の金メダル獲得を達成しました。

岸ヘッドコーチは、2025年3月31日付で退任し、4月1日付でJWRFのハイパフォーマンスディレクター 兼 強化委員長に就任することも合わせてお知らせいたします。

岸 光太郎(きし こうたろう)
【出 身 地】埼玉県さいたま市
【生年月日】1971年10月8日(53歳)
【ク ラ ス】0.5
【所  属】AXE(埼玉)選手
【略  歴】
・1998 車いすラグビー競技をはじめる
・2010 世界選手権 日本代表(銅メダル)
・2012 ロンドンパラリンピック 日本代表(4位)
・2016リオパラリンピック 日本代表(銅メダル)
・2018 世界選手権 日本代表(金メダル)
・2019 車いすラグビーワールドチャレンジ2019日本代表(銅メダル)
・2022三井不動産 2022 車いすラグビーSHIBUYA CUP(日本代表アシスタントコーチ)
・2023 日本代表ヘッドコーチ就任
・2024 パリ2024パラリンピック 日本代表ヘッドコーチとして金メダル獲得
・2025年3月31日 日本代表ヘッドコーチを退任
・2025年4月1日 ハイパフォーマンスディレクター 兼 強化委員長 就任

◆岸 光太郎 氏コメント

このたび、ヘッドコーチを退任し、新たにハイパフォーマンスディレクターとしてチームを支える立場に就任することとなりました。これまで応援してくださった皆さま、選手・スタッフの皆さま、そして関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
ヘッドコーチとしての期間は決して長くはありませんでしたが、日本代表チームが世界で戦い続けるために、プレーの精度を高め、チームとしての結束を強めることを目標に取り組んできました。
選手たちは日々努力を惜しまず、成長を続けており、その姿勢に何度も勇気をもらいました。これからも彼らがさらに飛躍することを確信しています。

そして何よりも、車いすラグビー漬けとなった人生の中で、選手としては達成できなかったパリパラリンピックでの悲願の金メダル獲得。
パリのあの舞台で見ることのできた景色は、私にとって忘れられないものになりました。
選手たちがつかみ取った最高の瞬間を、共に分かち合えたことを誇りに思います。

今後はハイパフォーマンスディレクターとして、新たな視点からチームの強化に尽力してまいります。
そして、日本代表の新たなヘッドコーチとなる中谷氏が、これまで培ってきた分析力と戦術眼を活かし、チームをさらに進化させてくれると信じています。
引き続き、車いすラグビー日本代表へのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。

私も新たな役割のもと、チームとともに成長していく所存です。
本当にありがとうございました。

◆中谷 英樹 氏プロフィール

後任として新たに日本代表ヘッドコーチに就任する中谷 英樹 氏は、2015年に独立行政法人日本スポーツ振興センターの「ハイパフォーマンスサポート事業」において、パラリンピック競技映像分析スタッフとして、いくつかの競技の担当の中で、車いすラグビーも担当していただくようになりました。同年8月の強化合宿より車いすラグビー日本代表チームに合流、11月にイギリスで行われた「ワールドウィルチェアーラグビーチャレンジ2015」に出場する日本代表へ帯同し、車いすラグビー日本代表のアナリスト(映像分析担当)として本格的に活動を始めました。その後、パラリンピックにおいて、リオ大会では、ハイパフォーマンスサポートハウスの映像分析スタッフとして、東京大会、パリ大会では、車いすラグビー日本代表のアナリストとしてチームに帯同してきました。また、平日に行っている連盟通常練習も必ず参加し、指導を行っていただいております。次のパラリンピックを見据え、車いすラグビー日本代表チームの環境を継承しつつ、映像分析で蓄積された多くの経験と知識をもとに革新をもたらして頂くべく、指揮していただくことになりました。

中谷 英樹(なかたに ひでき)
【出 身 地】埼玉県志木市
【生年月日】1988年3月26日(37歳)
【略  歴】
・2010 埼玉県立大保険医療福祉学部卒業、筑波大学体育専門学群研究生入学
・2011 筑波大大学院人間総合科学研究科バイオメカニクス専攻、川越東高校サッカー部外部コーチ
・2015 独立行政法人日本スポーツ振興センターハイパフォーマンスサポート事業パラリンピック競技映像分析スタッフとして車いすラグビー映像分析を担当
・2015 車いすラグビー日本代表強化合宿にアナリストとして初帯同
・2016 リオデジャネイロ2016パラリンピック ハイパフォーマンスサポートハウスの映像分析スタッフ
・2021 東京2020パラリンピック 車いすラグビー日本代表アナリストとして銅メダル獲得に貢献
・2024 パリ2024パラリンピック 車いすラグビー日本代表アナリストとして金メダル獲得に貢献
・2024 SHIBUYA CUP 2024で車いすラグビー日本代表アシスタントコーチを担当
・2025 ジャパンパラ大会で車いすラグビー日本代表ヘッドコーチ(暫定)として優勝に貢献
・2025年4月1日 車いすラグビー日本代表ヘッドコーチに就任

◆中谷 英樹 氏コメント

この度、車いすラグビー日本代表ヘッドコーチという大役を引き受けることとなりました。
2015年より車いすラグビーに関わるようになり、アナリストとして、多くの時間を車いすラグビーと共に過ごしてきました。コーチとして未熟ではありますが、チームの目標を達成するために選手・スタッフと共に全力を尽くします。
三大会連続でのメダル獲得、パリパラリンピックでは金メダルを獲得した強い日本代表チームの戦略、これまで関わった方々の想いを継承し、大会でのパフォーマンスを通じて日本代表チーム、車いすラグビーの魅力を発信していきたいと思います。

Announcement of “Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2025”

The Japan Wheelchair Rugby Federation is pleased to announce that the “Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2025” will be held from April 18 (Fri.) to 20 (Sun.) at the Yoyogi National Stadium 1st Gymnasium. The Yoyogi National Stadium 1st Gymnasium was the venue for the Wheelchair Rugby competition at the Tokyo 2020 Paralympic Games and this will be the first time in the history of the SHIBUYA CUP that the event will be held at this venue. We are also pleased to announce the members of the Japanese National Team who will be participating in the event.

The event is positioned as a legacy event for the Tokyo 2020 Paralympic Games, with the aim of sustaining the continued growth of interest in Para sports and creating opportunities for future generations to watch live sports. It will also be held as an international event to develop young athletes, enabling the growth of world-class wheelchair rugby athletes by allowing the next generation of athletes from around the world to compete in an environment on the same scale as a regular international event.

We are pleased to announce that Mitsui Fudosan Co., Ltd. will support this event as an event partner. We are grateful to Mitsui Fudosan for supporting our event concept, as well as for its support of the federation since 2016, and for being our top partner since 2017.

In addition, this time the event will be co-hosted by the Shibuya City, where the venue, Yoyogi National Stadium, is located.
Shibuya City has been continuously promoting wheelchair rugby in schools across the city since before the Tokyo 2020 Paralympics, making it an area of particular interest for the sport, and will be working with us as a co-host of the event.

Information about this event will be updated and announced as necessary. Please check this website and our social media for updates.

◆“Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2025” Event Details

Event name: Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2025
Date : April 18 (Fri.) – April 20 (Sun.), 2025
Location: Yoyogi National Stadium 1st Gymnasium (2-1-1 Jinnan, Shibuya-ku, Tokyo 150-0041)
Participating Teams: Japan, USA, Australia National Teams (Total 3)
Live stream: Scheduled for the Japan Wheelchair Rugby Federation YouTube channel
Host: Japan Wheelchair Rugby Federation
Co-host: Shibuya City
Support: Japanese Para Sports Association, Japanese Paralympic Committee / Japan Rugby Football Union / Australian Embassy Tokyo
Event title partner: Mitsui Fudosan Co., Ltd.
Event media partnerー: LIVE BOARD, INC.
Admission : Free / Free entry and exit
Venue Open: 10:00- each day

Event Schedule(※The schedule is subject to change.)

  Start Time Game Main Court
4/18(Fri.) -Day 1- 10:30 G1 Australia vs Japan
14:00 G2 Australia vs USA
18:00 G3 Japan vs USA
4/19(Sat.) -Day 2- 10:30 G4 Japan vs USA
14:00 G5 Japan vs Australia
17:00 G6 Australia vs USA
4/20(Sun.) -Day 3- 10:30 G7 Australia vs USA
14:00 G8 Japan vs USA
17:00 G9 Japan vs Australia
19:00 Award Ceremony

 

◆Japan National Team Athletes

Point 名前 Name No 所属 Age
0.5 鈴木 康平 Suzuki Kohei 51 株式会社アイ工務店 27
0.5 川口 健太郎 Kawaguchi Kentaro 25 株式会社アイ工務店 26
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 24
1.5F 月村 珠実 Tsukimura Tamami 10 ペプチドリーム株式会社 34
2.0 河江 大輝 Kawae Hiroki 31 クラブチーム「WAVES」 27
2.0 角 佳樹 Sumi Yoshiki 53 クラブチーム「Freedom」 32
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIGジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 三菱オートリース株式会社 30
2.5 青木 颯志 Aoki Soshi 54 東海大学 19
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 26
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22
3.5 洞 皓貴 Hora Hiroki 45 クラブチーム「WAVES」 26

※Captian:Hashimoto Katsuya, Vice-Captain:Kabetani Tomoshige
※Members may change at short notice.
※Age is as of April 18, 2025 Japan time.

 

◆Japan National Team Staff Members

Role 名前 Name
Head Coach 中谷 英樹 Nakatani Hideki
Assistant Coach 池 透暢 Ike Yukinobu
Manager 太田 知子 Ota Tomoko
Analyst 田中 咲希 Tanaka Saki
Trainer 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
Trainer 杉本 麻美 Sugimoto Asami
Trainer 森川 優 Morikawa Yu
Trainer 藤永 美羽 Fujinaga Miwa
Nurse 中村 恭子 Nakamura Kyoko
Mechanic 川﨑 芳英 Kawasaki Yoshihide
Interpreter 二階堂 のり子 Nikaido Noriko
Sports Psychologist 河津 慶太 Kawazu Keita
Nutritionist 飯野 直美 Iino Naomi
High Performance Director 岸 光太郎 Kishi Kotaro

※Members may change at short notice.

 

◆(Reference)Australia National Team Athletes

Point Name No Age
0.5 James McQuillan 5 31
0.5 Damien Mortaud 13 32
1.0 Peter Campbell-Rogers 30 21
1.5 Tai Martin-Page 23 35
2.0F Lilliana Prucha 7 24
2.0 Josh Nicholson 21 29
2.0 Jayden Jackson 9 25
2.5 Conor Tweedy 22 24
3.0F Robyn Lambird 24 28
3.0 Cooper Blackwood 25 27
3.5 Andrew Holloway 20 34

※Captain:James McQuillan / Jayden Jackson, Vice-Captain:Conor Tweedy
※Members may change at short notice.
※Age is as of April 18, 2025 Japan time.

 

◆(Reference)USA National Team Athletes

Point Name No 年齢
0.5 Chris Fleace 33 35
0.5F Mandy Marchinano 7 35
1.0 Lee Fredette 11 41
1.0 Brad Hudspeth 12 36
1.5 Jeff Andrews 13 36
1.5 Travis Baker 1 29
2.0 Mason Symons 55 36
2.5F Sarah Adam 8 34
2.5 Alex Pabon 23 33
2.5 Clay Brackett 21 31
3.0 Kevin Hamilton 14 27
3.5 Zion Redington 44 18

※Captain:Sarah Adam
※Members may change at short notice.
※Age is as of April 18, 2025 Japan time.

*Original news article in Japanese: https://jwrf.jp/news/shibuyacup2025ver1/

「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025」開催のお知らせ

一般社団法人日本車いすラグビー連盟では、2025年4月18日(金)〜20日(日)に「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025」を国立代々木競技場第一体育館にて実施することをお知らせいたします。代々木競技場第一体育館は、東京2020大会で、車いすラグビー競技を実施した場所であり、今回、SHIBUYA CUP史上、初めて本会場での実施となります。また、出場する各国の選手も決定しましたのでお知らせいたします。

本大会は、東京2020パラリンピックのレガシー大会として位置付け、パラスポーツへの継続的な興味関心の高まりを維持していき、未来を担う子供たちに生のスポーツ観戦の機会を創出することを目的としています。また、若手育成のための国際大会として実施するものであり、世界各国の次世代を担う選手たちが通常の国際大会と同じ規模の環境の中で試合を行うことで車いすラグビーの世界的な選手育成を可能とする大会として実施している大会です。

本大会へは、三井不動産株式会社様に大会タイトルパートナーとしてご支援いただくことが決定いたしました。大会コンセプトへご共感いただき、2016年より連盟をサポートしていただいており、2017年から現在までトップパートナーとしてご支援いただいております。

また、今回は、会場となる国立代々木競技場がある渋谷区様に共催をいただきました。
渋谷区様においては、東京2020パラリンピック以前から、区内の学校でも車いすラグビーの普及活動を継続的に行ってきていることから、とりわけ興味関心が高い地域となっており、この度、共催という形で本大会へご協力をいただきます。

本大会の情報は随時更新、お知らせします。本ホームページやSNSをご確認ください。

◆「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025」大会概要

大 会 名        三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2025
(英語表記:Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2025)
日   程        2025年4月18日(金)〜20日(日)
場   所        国立代々木競技場第一体育館(〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1-1)
出 場 国        日本代表、アメリカ代表、オーストラリア代表 合計3カ国
ライブ配信        日本車いすラグビー連盟YouTubeチャンネルにて配信予定
主   催           一般社団法人日本車いすラグビー連盟
共   催           東京都 / 渋谷区
後   援           公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会/公益財団法人日本ラグビーフットボール協会/在日オーストラリア大使館
大会タイトルパートナー    三井不動産株式会社
大会メディアパートナー  株式会社 LIVE BOARD
入 場 料           無料・入退場自由(チケットの取得等は不要です)
開   場        全日10:00

 

大会スケジュール(※日程は変更になる場合があります)

  開始時間 ゲーム メインコート
4/18(金) -1日目- 10:30 G1 オーストラリア vs 日本
14:00 G2 オーストラリア vs アメリカ
18:00 G3 日本 vs アメリカ
4/19(土) -2日目- 10:30 G4 日本 vs アメリカ
14:00 G5 日本 vs オーストラリア
17:00 G6 オーストラリア vs アメリカ
4/20(日) -3日目- 10:30 G7 オーストラリアvsアメリカ
14:00 G8 日本 vs アメリカ
17:00 G9 日本 vs オーストラリア
19:00 表彰式

 

◆ 日本代表出場選手

Point 名前 Name No 所属 年齢
0.5 鈴木 康平 Suzuki Kohei 51 株式会社アイ工務店 27
0.5 川口 健太郎 Kawaguchi Kentaro 25 株式会社アイ工務店 26
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 24
1.5F 月村 珠実 Tsukimura Tamami 10 ペプチドリーム株式会社 34
2.0 河江 大輝 Kawae Hiroki 31 クラブチーム「WAVES」 27
2.0 角 佳樹 Sumi Yoshiki 53 クラブチーム「Freedom」 32
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIGジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 三菱オートリース株式会社 30
2.5 青木 颯志 Aoki Soshi 54 東海大学 19
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 26
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22
3.5 洞 皓貴 Hora Hiroki 45 クラブチーム「WAVES」 26

※キャプテン:橋本勝也、バイスキャプテン:壁谷知茂
※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※年齢は2025年4月18日時点

 

◆ 日本代表帯同スタッフ

役職 名前 Name
ヘッドコーチ 中谷 英樹 Nakatani Hideki
アシスタントコーチ 池 透暢 Ike Yukinobu
マネージャー 太田 知子 Ota Tomoko
アナリスト 田中 咲希 Tanaka Saki
トレーナー 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
トレーナー 杉本 麻美 Sugimoto Asami
トレーナー 森川 優 Morikawa Yu
トレーナー 藤永 美羽 Fujinaga Miwa
看護師 中村 恭子 Nakamura Kyoko
メカニック 川﨑 芳英 Kawasaki Yoshihide
通訳 二階堂 のり子 Nikaido Noriko
心理 河津 慶太 Kawazu Keita
栄養 飯野 直美 Iino Naomi
ハイパフォーマンスディレクター 岸 光太郎 Kishi Kotaro

※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります

 

◆ (参考)オーストラリア代表出場選手

Point Name No 年齢
0.5 James McQuillan 5 31
0.5 Damien Mortaud 13 32
1.0 Peter Campbell-Rogers 30 21
1.5 Tai Martin-Page 23 35
2.0F Lilliana Prucha 7 24
2.0 Josh Nicholson 21 29
2.0 Jayden Jackson 9 25
2.5 Conor Tweedy 22 24
3.0F Robyn Lambird 24 28
3.0 Cooper Blackwood 25 27
3.5 Andrew Holloway 20 34

※Captain:James McQuillan・Jayden Jackson、Vice-Captain:Conor Tweedy
※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※年齢は2025年4月18日時点

 

◆ (参考)アメリカ代表出場選手

Point Name No 年齢
0.5 Chris Fleace 33 35
0.5F Mandy Marchinano 7 35
1.0 Lee Fredette 11 41
1.0 Brad Hudspeth 12 36
1.5 Jeff Andrews 13 36
1.5 Travis Baker 1 29
2.0 Mason Symons 55 36
2.5F Sarah Adam 8 34
2.5 Alex Pabon 23 33
2.5 Clay Brackett 21 31
3.0 Kevin Hamilton 14 27
3.5 Zion Redington 44 18

※Captain:Sarah Adam
※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※年齢は2025年4月18日時点

 

◆メディアの皆様へ

ご取材をご希望される場合は、取材申請詳細をお送りいたしますので、当ホームページの右上にあるお問合せの取材申請より、必要事項をご記入いただきご連絡ください。なお、本件の取材申請締め切りは、4月14日(月)18:00までとなります。
JWRFでの取材は報道を目的とした法人、および法人から委託を受けた方を対象としております。報道以外の目的での取材ご希望の方は、別途、企画書の御送付をお願いします。内容を検討させていただき、取材の可否についてご連絡させていただきます。

「2025 ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」日本代表出場メンバーのお知らせ

一般社団法人日本車いすラグビー連盟では、2025年2月6日(木)〜9日(日)に千葉ポートアリーナにて行われる「2025 ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」へ出場する日本代表メンバーを決定しましたのでお知らせいたします。
なお、本大会に関する内容のお問合せや、ご取材希望は主催の日本パラスポーツ協会様へお問合せをお願いします。

◆ 2025 ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 大会概要
【日   程】 2025年2月6日(木)〜9日(日)※4日間予定
【場   所】 千葉ポートアリーナ(千葉市中央区問屋町1−20)
【入   場】 観戦無料・入退場自由
【出 場 国】 日本代表、オーストラリア代表、フランス代表、イギリス代表 合計4カ国
【大  会  H   P】  https://www.parasports.or.jp/japanpara/wheelchair-rugby/
【ライブ配信】 公益財団法人日本パラスポーツ協会公式YouTubeチャンネルにて配信

◆ 日本代表出場選手

Point 名前 Name No 所属 年齢
0.5 安藤 夏輝 Ando Natsuki 5 サムティ株式会社 30
0.5F 倉橋 香衣 Kurahashi Kae 3 株式会社商船三井 34
1.0 小川 仁士 Ogawa Hitoshi 23 バイエル薬品株式会社 30
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 24
1.5 乗松 聖矢 Norimatsu Seiya 22 SMBC日興証券株式会社 34
1.5F 月村 珠実 Tsukimura Tamami 30 ペプチドリーム株式会社 34
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 三菱オートリース株式会社 30
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIG ジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.5 青木 颯志 Aoki Soshi 12 東海大学 19
3.0 池   透暢 Ike Yukinobu 21 日興アセットマネジメント株式会社 44
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 25
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22

(年齢は日本時間の2025/2/6時点)

◆ 日本代表帯同スタッフ

役職 名前 Name
ヘッドコーチ 中谷 英樹 Nakatani Hideki
アシスタントコーチ 岸 光太郎 Kishi Kotaro
通訳 二階堂 のり子 Nikaido Noriko
マネージャー 太田 知子 Ota Tomoko
アナリスト 田中 咲希 Tanaka Saki
トレーナー 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
トレーナー 藤永 美羽 Fujinaga Miwa
トレーナー 杉本 麻美 Sugimoto Asami
トレーナー 木賊 弘明 Tokusa Hiroaki
看護師 中村 恭子 Nakamura Kyoko
メカニック 川﨑 芳英 Kawasaki Yoshihide
心理スタッフ 河津 慶太 Kawazu Keita
栄養士 飯野 直美 Iino Naomi

※いずれもメンバーは急遽変更になる場合があります
※変更した場合はHPにて最新情報を掲載します

大会スケジュール

2/6()

〈1日目〉

時間    
10:00 G1 フランス vs 日本
12:00 G2 オーストラリア vs イギリス
15:00 G3 オーストラリア vs 日本
17:00 G4 イギリス vs フランス

 

2/7()

〈2日目〉

時間    
10:00 G5 日本 vs イギリス
12:00 G6 フランス vs オーストラリア
15:00 G7 日本 vs オーストラリア
17:00 G8 フランス vs イギリス

 

2/8()

〈3日目〉

時間    
10:00 G9 フランス vs オーストラリア
12:00 G10 日本 vs イギリス
15:00 G11 日本 vs フランス
17:00 G12 オーストラリア vs イギリス

 

2/9()

〈4日目〉

時間    
11:00 G13 3位決定戦
13:30 G14 決勝戦

※上記日程は急遽変更になる場合があります

Announcement of “Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2024”

The Japan Wheelchair Rugby Federation is pleased to announce that the “Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2024” will be held between November 18 (Mon.) – 20 (Wed.) at the Yoyogi National Stadium 2nd Gymnasium. We are also pleased to announce the Japan national team members that will be participating in the tournament.

This tournament is positioned as a legacy event for the Tokyo 2020 Paralympic Games, with the aim of maintaining a continuous increase in interest in para-sports and creating opportunities for children who will lead the future to watch live sports. It is also held as an international tournament for developing young athletes, and is intended to enable the development of world-class wheelchair rugby athletes by having the next generation of athletes from around the world compete in an environment on the same scale as a regular international tournament.

We are pleased to announce that Mitsui Fudosan Co., Ltd. will support this event as an event partner. We are grateful for Mitsui Fudosan for supporting our event concept and has been supporting the federation since 2016, and has been our top partner since 2017.

Furthermore, we will have LIVE BOARD, INC. support the tournament as a media partner. LIVE BOARD has supported the tournament since 2022 and promoted the tournament by airing promotional videos on LIVE BOARD’s digital OOH screens across a total of 60 screens in the Tokyo metropolitan area (Tokyo, Kanagawa, Chiba and Saitama) for the “MITSUI FUDOSAN 2022 Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP” and “Mitsui Fudosan 2023 World Wheelchair Rugby Asia-Oceania Championship”.

In addition, this time, the event will be co-hosted by the Tokyo Metropolitan Government and Shibuya City, where the venue, Yoyogi National Gymnasium, is located.

Tokyo Metropolitan Government has provided us with tremendous support for the Tokyo 2020 Paralympic Games and also for the “Mitsui Fudosan 2023 World Wheelchair Rugby Asia-Oceania Championship” held at Tokyo Metropolitan Gymnasium last year.

Shibuya City has been continuously promoting wheelchair rugby in schools within the city since before the Tokyo 2020 Paralympics, making it an area of particularly high interest in the sport, and will be cooperating with us as a co-host of the tournament.

◆“Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2024” Event Details
Event name: Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2024
Date: November 18 (Mon.) – November 20 (Wed.), 2024
Location: Yoyogi National Stadium 2nd Gymnasium (2-1-1 Jinnan, Shibuya-ku, Tokyo 150-0041)
Participating Teams: Japan national team, Australia national team (Total 2 countries)
Live stream: Planned on the Japan Wheelchair Rugby Federation YouTube channel
Host: Japan Wheelchair Rugby Federation
Co-hosts: Tokyo Metropolitan Government, Shibuya City
Support: Japanese Para Sports Association, Japanese Paralympic Committee / Japan Rugby Football Union / Australian Embassy Tokyo
Grant: Australia-Japan Foundation
Event title partner: Mitsui Fudosan Co., Ltd.
Event media partner: LIVE BOARD, INC.
Official partner: Mitsubishi Corporation / Nikko Asset Management Co., Ltd. / Mitsui O.S.K. Lines, Ltd. / SHOWA GLOVE Co. / Nippon Light Metal Group / GOLDWIN INC. / ASOVIEW Inc. / Japan Airlines Co., Ltd.
Official supplier: KYOTO TOOL CO., LTD. / NISHIO RENT ALL CO., LTD. / Molten Corporation
Cooperate: Oisix La Daichi Inc. / Hakuyosha Co., Ltd.
Admission: Free (no ticket required) / Free entry and exit
Venue Open: November 18 (Mon.) 16:30- / November 19 (Tue.) & 20 (Wed.) 10:00-

Event Schedule

  Start Time Game Main Court
11/18(Mon.) -Day 1- 17:30 G1 Japan vs Australia
11/19(Tue.) -Day 2- 10:30 G2 Japan vs Australia
14:15 G3 Japan vs Australia
11/20(Wed.) -Day 3- 10:30 G4 Japan vs Australia

◆ Japan National Team Athletes

Point 名前 Name No 所属 Age
0.5 鈴木 康平 Suzuki Kohei 51 RIZE CHIBA(クラブチーム) 27
0.5 横森 史也 Yokomori Fumiya 6 株式会社インヴァランス 32
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 23
1.5 山城 来 Yamashiro Rai 12 OkinawaHurricanes(クラブチーム) 20
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIGジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 株式会社コロプラ 30
2.0 堀 貴志 Hori Takashi 24 株式会社エコア 37
2.0 若狭 天太 Wakasa Tenta 40 三菱オートリース株式会社 28
2.5 荒武 優仁 Aratake Masahito 35 日本オラクル株式会社 33
3.0 青木 颯志 Aoki Soshi 4 東海大学 19
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 25
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22

(Age is as of November 19, 2024 Japan time.)
※Athletes in bold are members who participated in the Paris 2024 Paralympic Games.

◆ Japan National Team Staff Members

Role 名前 Name
Head Coach 岸 光太郎 Kishi Kotaro
Assistant Coach 中谷 英樹 Nakatani Hideki
Manager 太田 知子 Ota Tomoko
Trainer 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
Trainer 藤川 明代 Fujikawa Akiyo
Trainer 森川 優 Morikawa Yu
Trainer 藤永 美羽 Fujinaga Miwa
Nurse 樋口 則之 Higuchi Noriyuki
Mechanic 三山 慧 Miyama Kei
Interpreter 百瀬 剛 Momose Takeshi
Psychological staff 河津 慶太 Kawazu Keita
Nutritionist 飯野 直美 Iino Naomi

◆ (Reference)Australia National Team Athletes

Point Name No Age
0.5 Mick Ozanne 6 37
0.5 Damien Mortaud 3 31
1.5 Tai Martin-Page 10 34
2.0F Lilliana Prucha 1 24
2.0 Jayden Jackson 14 24
2.5F Shae Graham 12 37
2.5 Conor Tweedy 8 23
3.0F Robyn Lambird 31 27
3.5 Cooper Blackwood 4 27
3.5 Brayden Foxley-Conolly 15 20
3.5 Andrew Holloway 21 33

※Age is as of November 19, 2024 Japan time.
※Athletes in bold are members who participated in the Paris 2024 Paralympic Games.

◆ (Reference)Australia National Team Staff Members

Role Name
Head Coach Jason Lees
Assistant Coach Ben Newton
Team Manager Sam Fox
Performance Analyst Lewis Quinn
S&C Lead Greg Smith
Physiotherapist Brooke Craney
Carer Suzana Bond
Mechanic Lily Pridham
Classification Advisor Jason Bryant
Referee Sullivan Edwards

*Original news article in Japanese: https://jwrf.jp/news/shibuyacup2024/

「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2024」開催のお知らせ

一般社団法人日本車いすラグビー連盟では、2024年11月18日(月)〜20日(水)に「三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2024」を国立代々木競技場第二体育館にて実施することをお知らせいたします。また、出場する日本代表メンバーを決定しましたのでお知らせいたします。

本大会は、東京2020パラリンピックのレガシー大会として位置付け、パラスポーツへの継続的な興味関心の高まりを維持していき、未来を担う子供たちに生のスポーツ観戦の機会を創出することを目的としています。また、若手育成のための国際大会として実施するものであり、世界各国の次世代を担う選手たちが通常の国際大会と同じ規模の環境の中で試合を行うことで車いすラグビーの世界的な選手育成を可能とする大会として実施している大会です。

本大会へは、三井不動産株式会社様に大会タイトルパートナーとしてご支援いただくことが決定いたしました。大会コンセプトへご共感いただき、2016年より連盟をサポートしていただいており、2017年から現在までトップパートナーとしてご支援いただいております。

さらに、本大会へは、株式会社 LIVE BOARD様に大会メディアパートナーとしてご支援いただくことが決定いたしました。大会コンセプトへご共感いただき、2022年に実施した「三井不動産 2022車いすラグビー SHIBUYA CUP」や「三井不動産 2023ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ」にて、LIVE BOARD所有の、首都圏 (東京、神奈川、千葉、埼玉) 計60面のデジタルOOHを活用した告知動画の放映による大会PRへご協力を頂いております。

また、今回は、会場となる国立代々木競技場がある東京都様、渋谷区様に共催をいただきました。

東京都様においては、東京2020パラリンピックをはじめ、昨年、東京体育館で実施した「三井不動産 2023ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ」でも多大なご協力をいただいております。

渋谷区様においては、東京2020パラリンピック以前から、区内の学校でも車いすラグビーの普及活動を継続的に行ってきていることから、とりわけ興味関心が高い地域となっており、この度、共催という形で本大会へご協力をいただきます。

三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2024」大会概要
大 会 名         三井不動産 車いすラグビー SHIBUYA CUP 2024(英語表記:Mitsui Fudosan Wheelchair Rugby SHIBUYA CUP 2024)
日   程         2024年11月18日(月)〜20日(水)
場   所         国立代々木競技場第二体育館(〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1-1)
出 場 国         日本代表、オーストラリア代表 合計2カ国
ライブ配信         日本車いすラグビー連盟YouTubeチャンネルにて配信予定
主   催         一般社団法人 日本車いすラグビー連盟
共   催         東京都、渋谷区
後   援         公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会/公益財団法人日本ラグビーフットボール協会/在日オーストラリア大使館
助   成         豪日交流基金
大会タイトルパートナー    三井不動産株式会社
大会メディアパートナー  株式会社 LIVE BOARD
オフィシャルパートナー      三菱商事株式会社/日興アセットマネジメント株式会社/株式会社商船三井/ショーワグローブ株式会社/日本軽金属グループ/株式会社ゴールドウイン/アソビュー株式会社/日本航空株式会社
オフィシャルサプライヤー    京都機械工具株式会社/西尾レントオール株式会社/株式会社モルテン
協   力         オイシックス・ラ・大地株式会社/株式会社白洋舎
入 場 料         無料(チケット不要)/入退場自由 有料駐車場から車いす観客席までの行き方はこちら
開   場         11/18(月)16:30、11/19(火)および11/20(水)10:00

大会スケジュール

  開始時間 ゲーム メインコート
11/18(月) -1日目- 17:30 G1 日本vsオーストラリア
11/19(火) -2日目- 10:30 G2 日本vsオーストラリア
14:15 G3 日本vsオーストラリア
11/20(水) -3日目- 10:30 G4 日本vsオーストラリア

◆ 日本代表出場選手

Point 名前 Name No 所属 年齢
0.5 鈴木 康平 Suzuki Kohei 51 RIZE CHIBA(クラブチーム) 27
0.5 横森 史也 Yokomori Fumiya 6 株式会社インヴァランス 32
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 23
1.5 山城 来 Yamashiro Rai 12 OkinawaHurricanes(クラブチーム) 20
2.0 壁谷 知茂 Kabetani Tomoshige 8 AIGジャパン・ホールディングス株式会社 37
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 株式会社コロプラ 30
2.0 堀 貴志 Hori Takashi 24 株式会社エコア 37
2.0 若狭 天太 Wakasa Tenta 40 三菱オートリース株式会社 28
2.5 荒武 優仁 Aratake Masahito 35 日本オラクル株式会社 33
3.0 青木 颯志 Aoki Soshi 4 東海大学 19
3.0 白川 楓也 Shirakawa Fuya 44 テスホールディングス株式会社 25
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22

(年齢は日本時間の2024/11/19時点)
※太字の選手はパリ2024パラリンピック出場メンバー

◆ 日本代表帯同スタッフ

役職 名前 Name
ヘッドコーチ 岸 光太郎 Kishi Kotaro
アシスタントコーチ 中谷 英樹 Nakatani Hideki
マネージャー 太田 知子 Ota Tomoko
トレーナー 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
トレーナー 藤川 明代 Fujikawa Akiyo
トレーナー 森川 優 Morikawa Yu
トレーナー 藤永 美羽 Fujinaga Miwa
看護師 樋口 則之 Higuchi Noriyuki
メカニック 三山 慧 Miyama Kei
通訳 百瀬 剛 Momose Takeshi
心理 河津 慶太 Kawazu Keita
栄養 飯野 直美 Iino Naomi

◆ (参考)オーストラリア代表出場選手

Point Name No 年齢
0.5 Mick Ozanne 6 37
0.5 Damien Mortaud 3 31
1.5 Tai Martin-Page 10 34
2.0F Lilliana Prucha 1 24
2.0 Jayden Jackson 14 24
2.5F Shae Graham 12 37
2.5 Conor Tweedy 8 23
3.0F Robyn Lambird 31 27
3.5 Cooper Blackwood 4 27
3.5 Brayden Foxley-Conolly 15 20
3.5 Andrew Holloway 21 33

※年齢は日本時間の11/19時点
※太字の選手はパリ2024パラリンピック出場メンバー

◆ (参考)オーストラリア代表帯同スタッフ

役職 名前
Head Coach Jason Lees
Assistant Coach Ben Newton
Team Manager Sam Fox
Performance Analyst Lewis Quinn
S&C Lead Greg Smith
Physiotherapist Brooke Craney
Carer Suzana Bond
Team Mechanic Lily Pridham
Classification Advisor Jason Bryant
Referee Sullivan Edwards

メディアの皆様へ
ご取材をご希望される場合は、取材申請詳細をお送りいたしますので、当ホームページの取材申請より、必要事項をご記入いただきご連絡ください。なお、本件の取材申請締め切りは、11月15日(金)18:00までとなります。

パリ大会「車いすラグビー予選スケジュール」のお知らせ

現地時間8/29(木)〜9/2(月)まで行われる パリ2024パラリンピック 車いすラグビー競技の予選スケジュールが発表されましたのでお知らせいたします。

各日、日本戦は1試合ずつの実施となります。日本時間では、深夜帯が多くなりますが、応援をよろしくお願いいたします。

パリ大会「車いすラグビー日本代表推薦選手・スタッフ 決定のお知らせ」

一般社団法人日本車いすラグビー連盟(所在地:東京都港区、理事長:髙島 宏平、以下JWRF)では、パリ2024パラリンピック 車いすラグビー日本代表選手12名、スタッフ8名を決定し、日本パラリンピック委員会へ推薦したことをお知らせいたします。
なお、車いすラグビー日本代表選手・スタッフについては、日本パラリンピック委員会からの公式発表を以て行われます。現時点での表記としては「パリ2024パラリンピック 車いすラグビー日本代表推薦選手・推薦スタッフ」となります。

◆ パリ2024パラリンピック 車いすラグビー日本代表推薦選手

Point 名前 Name No 所属企業 年齢
0.5F 倉橋 香衣 Kurahashi Kae 3 株式会社商船三井 33
0.5 長谷川 勇基 Hasegawa Yuki 2 ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 31
1.0 小川 仁士 Ogawa Hitoshi 23 バイエル薬品株式会社 30
1.0 草場 龍治 Kusaba Ryuji 11 三建設備工業株式会社 23
1.0 若山 英史 Wakayama Hidefumi 1 株式会社静岡銀行 39
1.5 乗松 聖矢 Norimatsu Seiya 22 SMBC日興証券株式会社 34
2.0 中町 俊耶 Nakamachi Shunya 14 株式会社コロプラ 29
2.0 羽賀 理之 Haga Masayuki 4 ペプチドリーム株式会社 39
3.0 池   透暢 Ike Yukinobu 21 日興アセットマネジメント株式会社 43
3.0 池崎 大輔 Ikezaki Daisuke 7 三菱商事株式会社 46
3.0 島川 慎一 Shimakawa Shinichi 13 バークレイズ証券株式会社 49
3.5 橋本 勝也 Hashimoto Katsuya 32 日興アセットマネジメント株式会社 22

(2024/7/1時点)

◆ パリ2024パラリンピック 車いすラグビー日本代表推薦スタッフ

役職 名前 Name
ヘッドコーチ 岸 光太郎 Kishi Kotaro
アナリスト 中谷 英樹 Nakatani Hideki
マネージャー 中尾 由理 Nakao Yuri
通訳 土屋 裕志 Tsuchiya Hiroshi
トレーナー 中村 奈津美 Nakamura Natsumi
トレーナー 川﨑 淳 Kawasaki Atsushi
メカニック 川﨑 芳英 Kawasaki Yoshihide
看護師 樋口 則之 Higuchi Noriyuki

(2024/7/1時点)